this site the web

Lamp collection Spring/Summer 2011








部屋の模様替えも兼ねて電球を探していたら、沢山の電球に出会ったので紹介していきます。
海外のデザイナー物が中心ですが、国内メーカーの物もデザイン、展開共に高品質になっていたので、一緒に紹介します。


①PLUMEN 001















デザイナーのSamuel WilkinsonとプロダクトデザイナーカンパニーHulgerが共同で開発した省エネ電球で、Brit Insurance Design of the Year 2011を受賞したもの。

明るさが680ルメールで、寿命が約8,000時間で8年間交換不要。
値段は、£19.95(日本円で約2,600円)→   オンラインストア


British designer Samuel Wilkinson and product design company Hulger, have won the Brit Insurance Design of the Year 2011 for their stunning redesign of the low energy light bulb. Beating over 90 entries to claim the winning title, 2011 Jury Chair Stephen Bayley presented the award at today’s awards ceremony held at the Design Museum.
・Lifetime of 8 years.
・11 Watt (equivalent to a 60W incandescent bulb)
・680 Lumen
online store








②KAWS Light Bulbs














KAWS × スタンダードホテルのコラボ電球。パープル、レッド、グリーンの3個セットで65ドル。世界限定1000セット。→online store
照明としてではなく、インテリアとしてKAWSの“××”収集家の人用。


It's not too often that I'm compelled to write about light bulbs but these are pretty cool. The Standard hotel just launched their collaboration with artist KAWS for limited edition filament light bulbs. The limited edition light bulbs are being sold as a three-bulb set by The Standard. There will 1,000 sets of the red, purple and green filament bulbs in KAWS signature XX mark (he often uses it in images of the standard cartoon trope of the x marks over the eyes symbolizing death). Each set is $65. "You're raised not to stare at light bulbs, but this is the opposite of that," KAWS told the NY Times.




KAWS Light Bulbs from Standard Hotels on Vimeo.








③Solovyov Design ‘Insight’ Light Bulb


Solovyov Design studioのよる 脳型の電球。
残念ながら、プロトタイプな様で未発売。


Insight Bulb
Designed by Solovyov Design
Website: www.solovyovdesign.by
Brain shape inspired eco-friendly light bulb design created by Solovyov Design. For more of Insight brain bulb continue after the jump:





































④SMART CHANDELIER

















日本の照明器具メーカー「トライテラス」によるエコとデザインを兼ね揃え、2010年度 グッドデザイン賞を受賞したLED照明。
展開も大きなシャンデリアから1つでも活用できるよう、専用の器具まで作られている。
値段は1つ、6,300 円 →online store




NAGOYA, Japan--Tired of your standard LED light bulbs? Japan's Tri Terasu wants you to try its Smart Chandelier LEDs, which look like a bunch of inverted miniskyscrapers.
LED lights come in a variety of colors and formats, and funky shapes aren't new. Tri Terasu says no one else is making lights like its low-intensity chandelier bulbs.
The screw-in bulbs are made of acrylic material with pock marks in the branches, which are designed to ensure a more even distribution of light. They come in three basic models, Long/V, Long/F, and Middle/F, with either concave or flat tips. The ad below shows them up close.
Intended to add a touch of class to lighting solutions, the bulbs won a Japan Industrial Design Promotion Organization Good Design Award this year.
The lights hit the market in Japan a few weeks ago, selling online for 5,250 yen each (about $64)













 











ELMは調色、調光が出来る。
ようするに1つの電球で昼白色と電球色、2つの働きをする電球なので便利。


















最後に2007年に購入した100%designのランプ



Downtown From Behind by Bridget Fleming

2011/03/13 14:46 quake-hit Japan
The world is reacting with shock at the huge quake and tsunami that has devastated Japan, but people there have learnt to expect natural disasters.


運良く被災地ではなかった為、今出来ることは何かを考えています。
まず、ニュースやツイッターばかりを見て、あらゆる元気を失わないこと。
より自由な、そして強い日本へ生まれ変わる時なのだから。

表からばかり物事を見ないで、後ろから本質に目を向けてみましょう。
今も被災地では、コツコツと義務を果たし続ける多くのヒーローたちで日本は成り立っているのです。

目的は違うだろうが、そう思わせてくれたプロジェクトの紹介。
NYで自転車に乗っている人の後ろ姿を撮影し続けているBridget Flemingさんによる「Downtown From Behind」正面から表情をとらえないことで、"後ろ姿"により想像力をかき立てられます。

イマジネーションにより、自由、そして喜びを素直に感じるる世界になりますように。


11.03.08  OMOTESANDO KOFFEE


1年間の期間限定で表参道にオープンしている「OMOTESANDO KOFFEE」に行ってきた。
京都の「小川コーヒー」の国内焙煎を使用しており、苦味が少ないことから、コーヒーが苦手な自分も美味しくいただけた。
なによりも、カスタードを焼いた正方形のお菓子が「外はパリっと中はトロ」っと、まるでフレンチトーストのようで美味しい。

ちょっとしたお土産&差し入れとしても喜ばれるだろう。

今後は、正方形のお店で「立ちBARスタイル」の展開の予定とのことなので京都なんかの町屋でやってほしいものだ。










【OMOTESANDO KOFFEE】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 4-15-3
TEL: 03-5413-9422
OPEN & CLOSE: 10:00-19:00
URL: www.ooo-koffee.com

プロデュース: 國友栄一(嗜好品研究所)
アートディレクション: 加藤智啓(EDING:POST)
インテリアデザイン: 林洋介(14sd)
コピーライティング: 山口博之
ユニフォームデザイン: 林飛鳥(NEON SIGN)
運営: 嗜好品研究所